在留ビザを変更したいが、自分に合う必要な書類が分からない
外国人を雇用したいが、採用から必要な手続き、注意すべきポイントなどがよく分からない
申請しようとしたが、あまりに難しすぎて自分では難しい
専門家への依頼費用が高額で、経済的な負担が大きい
外国人雇用に関する法律や規制が複雑で、知らずに違反してしまうのではないかと不安
当オフィスが、お悩みを解決いたします!
手続きの難しさ
在留資格の申請・変更や外国人雇用の手続きはとても複雑です。専門的な知識がないと許可にかかわる必要書類が漏れてしまい不許可になったり、追加書類が何度も必要になり審査が遅れたりします。
また、外国人の雇用に関しては単なる知識不足で済まないことも。雇用する会社が法的に罪に問われてしまうケースもあります。


AIによるリスクの分析
当オフィスではお客様の状況をしっかりとヒアリングし、申請を確実に進めるための必要書類について詳しくご説明しチェックを行います。また、万が一不許可となった際のフォロー体制も万全です。
生成AIを利用することで、このまま申請した時にネックとなるポイントも徹底分析。状況を改善するためのサポートも行います。
なお、生成AI使用時の個人情報の保護の対策も万全です。安心してご依頼ください。
お問い合わせ・ご相談はこちら
\ ご相談・お見積りは無料です /
提供サービス
永住許可申請

日本での永住を希望する方に、複雑な永住許可申請プロセスを丁寧にサポート。不許可となるリスク要因を事前に分析し、高い許可率を目指します。
配偶者等・家族滞在VISA

日本人、永住者の配偶者、または子どもとして日本での滞在を希望する方に、配偶者等や家族滞在VISA申請プロセスを親身にガイド。円滑な申請と高い許可率を目指します。
帰化申請

日本国籍取得を目指す方に、複雑な帰化申請プロセスを丁寧にガイド。帰化不許可となるリスク要因を事前に分析し、高い許可率を目指します。
会社設立サポート(経営管理VISA)

日本での起業を目指す外国人起業家向けに、会社設立から在留資格取得までをサポート。経営管理ビザ不許可のリスクを最小限に抑えます。
外国人雇用サポート(就労ビザ)

企業の人材戦略に合わせて、スムーズかつ適切な外国人雇用プロセスを実現。外国人雇用にあたって法的リスクを最小限に抑え、安心して海外人材を採用できる環境づくりをサポートします。
低コスト
最新の生成AIを活用した大幅な業務の効率化により、低コストでサービスを提供。
高精度
許可の可能性についても、法律や実例に詳しい生成AIのデータを最大限に利用可能。
品質UP
生成AIの活用により、人の手を超えたきめ細やかなクオリティを提供。
安全
個人情報や機密情報がAIの学習に使用されることがないよう、徹底した対策。
料金・お支払いについて
案件により見積りが変わる場合がございます。まずはご相談くださいませ。
不許可の場合⇒2回まで無料で再申請
ご依頼内容 | 料金 |
---|---|
在留資格認定証明書/変更 | 77,000円~ |
在留資格更新 | 55,000円~ |
永住許可申請 | 88,000円 |
帰化許可申請 | 143,000円 |
特定技能VISA(新規・変更) | 77,000円~ |
特定技能VISA(更新) | 60,500円~ |
在留資格取得 | 27,500円 |
資格外活動/就労資格証明書 | 22,000円 |
再入国許可申請 | 22,000円 |
登録支援機関 登録申請 | 100,000円~ |
監理団体(監理支援機関) 登録申請 |
※永住や家族滞在など、在留資格によっては二人目以降は半額となります。
※転職や離婚&再婚後など大幅に変更のある更新については、変更と同じ料金となります。
FAQ
- 自分に適した在留資格の種類がわかりません。どうすればよいでしょうか?
-
お客様の目的や状況に合わせて、最適な在留資格をご提案いたします。ビザの種類や要件について丁寧にご説明し、お客様に最適な在留資格の選択をサポートします。
- 在留資格の申請に必要な書類は?
-
在留資格の種類によって必要な書類が異なります。お客様の状況に応じて必要な書類のリストを提供し、準備方法についても詳しくご説明いたします。
また、書類の不備がないように、丁寧にサポートいたします。
- 在留資格の審査結果はいつ頃わかりますか?
-
在留資格の審査期間は、申請の種類や時期によって大きく異なります。審査状況について逐次ご報告し、お客様の不安を解消するよう努めます。
- 外国人材の採用方法について教えてください。
-
外国人材の採用方法は、日本国内での採用と海外からの採用の2つに大別されます。当オフィスでは、お客様のニーズに合わせて、適切な採用チャネルのご提案や、採用プロセスの設計をサポートいたします。
就労VISAの申請書類作成についてもお任せください。
ご依頼の流れ
ご依頼者様のご希望に合わせてZoom面談・お電話・チャットツールなどを使用し、現在の状況やご希望のご依頼内容についてお伺いさせていただきます。(初回のご相談30分は無料です)
ご相談後、お客様の状況にあった詳細なお見積りをお送りいたします。
お見積りにご納得いただいたのち、委任契約を締結します。着手金のお支払いを確認後、次のステップに進みます。
※ご希望の場合は秘密保持契約も可能です。
お問い合わせ内容を踏まえて、当事務所からヒアリングフォームをお送りします。書類作成に必要な情報を、フォームにご記入ください。
また、必要書類についてリストをお渡ししますので、ご準備をお願いいたします。
ヒアリングシートにご記入いただいた内容をもとに、詳細なカウンセリングを行います。カウンセリングでは、現在の状況、取得したいVISAの種類、過去の申請履歴などの詳細をお聞きします。許可の可否に大きく関わる内容ですので丁寧にカウンセリングさせていただきます。
直接面談:関東近郊のお客様の場合、直接お会いしての面談が可能です。
オンライン面談:Zoomなどのオンライン会議ツールにより面談いたします。
お電話:お電話にて、お客様のご要望や状況を詳しくお伺いします。
チャットツール:面談なしをご希望の場合、メールやLINE、Chatworkなどのテキストベースのやり取りでのカウンセリングも可能です。
許可を得るために、お客様の状況にあった必要書類を作成・準備のうえお客様の代わりに申請いたします。
(基本はオンライン申請。在留資格やお客様の状況によっては紙媒体での申請となります)
お問い合わせ・ご相談はこちら
\ ご相談・お見積りは無料です /
Coco行政書士オフィスについて

初めまして、松尾 愛と申します。
在留資格が取得できるかどうかは、人生を左右する重要な要素です。当オフィスは、ご依頼者の方々のサポートができるよう、共感を持って寄り添うことを大切にしています。女性の視点で、お客様のお悩みを丁寧にお聞きし、最適な解決方法をご提案します。
また、対面やZoomでの面談の際には、温かい雰囲気の中でリラックスしてご相談いただけるよう努めております。
まずは、どうぞお気軽にご相談ください。
お知らせ


お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」などと思わず、どうぞお気軽にご相談ください。
\ ご相談・お見積りは無料です /